Re:ゼロから始める新婚生活

某北欧企業のプログラマーが日々の思ったこと、失敗、経験をまとめたオピニオンブログ

本物のワークライフバランスを実現するために、誰でも今すぐできること

f:id:i-takakiX:20170223130429p:plain

それは、タクシー運転手やコンサルタント、グループ会社といったパートナーの過剰なサービスを断ることだ。



働き方改革や、それに近しい取り組みはとても素晴らしいことだ。

会社に行くのが楽しくてしょうがない。

仕事が楽しくてしょうがない。

職場が楽しくてしょうがない。

それは誰しもが否定しない、ベストシーンだ。

でもこの国では、そのベストシーンの実現が中々難しい。

なぜか。

それは、この国のサービス文化が不健全だからだ。



サービスすること自体はいい。 サービスする側、される側も悪い気はしない。

どの国にも、どんな時代にもサービス文化はある。

これは人間社会という特殊な環境を機能させるために、不可欠な要素だと思う。

問題は、それが健全か不健全かということだ。

この国のサービス文化は世界一と言ってもいいくらいだが、健全ではない。

なぜなら、自己犠牲が多すぎるからだ。



サービスには、Giver&Takerが登場する。

そして健全なサービスでは、クライアントはTakerであると同時にGiverでもある。

パートナーでも同じだ。

お互いにGiver&Takerな関係で、双方向なサービスになっているんだ。

劇場なんかが、いい例だ。

クライアントは観客、パートナーが劇場の構成員だ。

一見、観客は、素晴らしい劇を見せてもらってるだけのように見える。

でも実際は、チケット代以外に、観客は惜しみない拍手や評判、口コミといったサービスを、劇場に提供している。

双方向にGiverな存在となっているんだ。

一方、不健全なサービスでは、クライアントがTakerで、パートナーがGiverと完全に区別される。

一方向なサービスなんだ。

役者がどんなに演じても、拍手は無く、歓声も無く、反応も無い。

こうなると最悪だ。

不健全なサービスでは、クライアントはサービスしてもらって当たり前、パートナーはサービスして当たり前だと錯覚する。

錯覚すると、お互いにサービスするための自己犠牲は当然だと錯覚する。

そして負のスパイラルに落ちる。

負のスパイラルでは、パートナーは衰弱し、サービスを支えるために大量の自己犠牲を強いるような、最低の状況になる。

これが今のこの国の状況だ。



今この国は、最低の状況を「美徳」や「文化」といった蓋で隠してるだけだ。

でも、いつまでも隠しきれるものじゃない。

個人の意見が、一瞬で世界に拡散する今の時代では、蓋はもう通用しない。

そして自己犠牲なんかなくても、この国のサービスの質は落ちないと信じよう。

なぜなら、一度、自己犠牲を経験した人は等しく優しいからだ。

だから今日から、パートナーに不健全な接客を求めるのは止めよう。

パートナーに不健全な要求をすることは止めよう。

パートナーに不健全な自己犠牲を強いるのは止めよう。

はじめの一歩は、まずクライアントが変わることだ。

そしてその一歩とは、パートナーの過剰なサービスを断ることだ。

パートナーの自己犠牲を止めることだ。



サムネイル画像引用元:http://blogstoread.com/its-time-to-get-out-of-the-office-and-enjoy-some-team-building-activities/