Re:ゼロから始める新婚生活

某北欧企業のプログラマーが日々の思ったこと、失敗、経験をまとめたオピニオンブログ

社会人4年目が就活生に伝えたいたった1つのこと

f:id:i-takakiX:20170209095716p:plain


それは就活はおみくじということだ。


あなたがどんなに素晴らしい学生だとしても、落ちる可能性は十分に高い。

でも、たとえ落とされたとしても、あなたは否定されたわけじゃない。

凶を引いただけだ。

逆に大吉を引く可能性だってあったんだ。

これは上っ面だけの慰めで言っているのではない、ただの真実だ。


なぜ、おみくじなのか?

まず学生の世界と社会人の世界には、決定的な違いがある。

それは正解正解っぽいものの違いだ

学生の世界の試験には正解がある。

スコアで学生の良し悪しを判断する以上、正解を作らなければならないからだ。

だから学生にとって試験に落ちる=スコアが足りない、となる。

スコアが足りない原因のほとんどは勉強不足だ。

正解を知らなかった、あるいは正解へのたどり着き方を知らなかったからだ。

つまり自分の努力が足りなかったんだ。 自分に落ち度があったんだ。


その感覚を就活に当てはめてはいけない。

就活に落ちる=スコアが足りない=自分に落ち度があった、と考えてはいけない。

なぜなら社会人の世界の試験では、自分に落ち度が無くてもスコアが足りない時自分に落ち度があってもスコアが足りる時があるからだ。

社会人の世界では正解は無く、正解っぽいものが無数にある状態だ。

そして誰にも正解はわからないんだ。

だから企業は独自の採点方法を作る。


就活でも、その方法を使って独自のスコアをはじき出し、独自のスコアの高い=正解っぽい学生を採用している。

これは、問題傾向も出題範囲も科目もわからないテストを受けているようなものだ。

だからそこで高いスコアを取るというのは、運任せとしか言いようがない。

だからおみくじと言われるんだ。


もちろん、その独自の採点方法、つまり企業がどんな学生を欲しがってるのかを予想することで多少スコアを上げることは出来るだろう。

完全なおみくじでとは言えないだろう。

それでも、自分に落ち度があった、とは全く関係のない領域であることに変わりはない。


社会は多くのグレーゾーンが存在する。

だからこれからの就活では、その結果に一喜一憂せず。

ただただ、おみくじと割り切り、頑張って欲しい。

「新卒で全てが決まる」と世間では騒がれているが、それも社会人の世界である以上、正解ではない。

ただ「それが正解かもね」という人か多いだけだ。

2018年度就活生の健闘を祈っている。


サムネイル画像引用元:http://www.inc.com/jeff-haden/recruiting-and-hiring-how-to-find-better-candidates.html